仮想通貨・暗号資産の会計・税務に関する情報をお伝えします

クリプトリンク トラッシュは多種多様な規格に対応しています!

2020年末にローンチしてから、非常に好評を頂いている、不要になった仮想通貨・トークンを引き取るサービス、「クリプトリンク トラッシュ」ですが、実は様々な規格のトークンにも対応しています。ICOで失敗したものはもちろん、上場したけど上場…

Read more

Uniswap等DeFi(分散型金融)での取引の損益計算方法について

クリプトリンク

DeFiの一形態である、Uniswap。非中央集権型取引所のひとつ。一定量のイーサリアムを預託すれば、利息をもらえたり、ERC20ベースのトークンをだれもが相対取引をすることができるといったことから活況を呈しています。実際に多くの問…

Read more

仮想通貨の損益計算でコストが5倍近くも差が出る点に着目

クリプトリンク

クリプトリンク個人用がお得である理由は以前記載の通りで、他社比較でより割安であることが挙げられます。更にきちんと比較するともっと割安であることがわかります。たとえば、2021年2月1日に有料プランに加入された場合、上…

Read more

過去に他社システムやご自身で計算している場合のはじめかた

クリプトリンク

【2020年からクリプトリンクで計算を開始する場合を記載しております】2019年以前の損益計算を、他社システムやご自身で表計算ソフトなどで計算していた方もいらっしゃると思います。その場合でも簡単にクリプトリンクに移行して始めることが…

Read more

年度繰越をされていますか?-クリプトリンクで躓きがちなポイント

クリプトリンク

複数年にわたって取引をされている方の場合、年度繰越という作業を行わないとうまく計算できません。損益計算は1年間を区切って行うわけですが、年度はじめの仮想通貨・暗号資産の種類ごとの残高・取得原価がわからないと計算できません。期間内に購…

Read more

損益計算した後に確定申告をするおすすめの方法は

こんにちは。2021年を迎え、1月も半ばを過ぎました。我々が提供しているクリプトリンクでも、新規の会員登録者数が増えてきております。さて、クリプトリンクで損益計算を終えたら、次は確定申告ですね。確定申告、みなさんはどんなイメージ…

Read more

クリプトリンクでのエラー解消について

クリプトリンク

(初回投稿日2019年7月3日)最近、クリプトリンクでの収支計算上で発生するエラーについてお問い合わせを頂くことが多くなりました。クリプトリンクでは、他社システムを比較をすると、暗号資産・トークンの残高についてより詳しく把握する…

Read more

クリプトリンク個人用がお得である理由

あけましておめでとうございます。本年もクリプトリンク並びにクリプトマグをお願いいたします。さて、弊社を含めて暗号資産・仮想通貨の損益計算アプリは有料化されました。その中で「クリプトリンク」はどんな方にとってもお得であると考えています…

Read more

クリプトリンクトラッシュ(CryptoLinC Trash)の使い方-トークンの送金方法

クリプトリンク

当記事では、先日リリースしたクリプトリンクトラッシュ(CryptoLinC Trash)のウォレット側の操作方法についてご紹介します。クリプトリンクトラッシュは、含み損を抱えたまま売却も処分もできない暗号資産・トークンを、クリプトリ…

Read more

ビットフライヤーの証拠金取引のデータ取得方法

bitFlyerから証拠金取引の履歴を取得する方法についてご紹介いたします「Lightning の全履歴」と「証拠金の履歴(1 日毎)」のファイルをダウンロードしてください。1. FX取引ファイルの取得ログイン後、画面左メニ…

Read more

カテゴリー

アーカイブ