bitbankの収支計算方法
収支計算方法について今回はbitbankについてご紹介いたします。
bitbankは入出金のデータがダウンロードできないので、データを反映した後クリプトリンク上で修正が必要になりますのでご注意ください。
bitbankを利用されている方の収支計算方法
①取引所から取引の情報をダウンロード
bitbankにログイン後、右側上部のメニューの人型をクリックして「取引履歴】をクリック
①取得したいデータの期間を設定し、検索をクリック
②CSVダウンロードをクリック。
ダウンロードできるデータ数が「500件」で上限がかかっているので、500件以上の取引がある場合には期間を絞ってダウンロードしてください。
②クリプトリンクへファイルのアップロード
クリプトリンクへログインし、上部のメニューバーの①【取引明細】をクリックし、表示されたページの右側の ②【アップロード】をクリック】
表示された、アップロードページの「bitbank」をクリック
表示された、画面に先ほどcoincheckよりダウンロードしたファイルをアップロードをして、【データ取り込み】ボタンをクリックしてください
アップロードが完了したら、計算が行われ、以下のように取引が時系列にならび、左上部に収支合計が表示されます。
上部赤枠内が現在のbitbankでの収支の合計となります。
③複数の取引所を利用しており、取引所間で通貨の移動を行った場合
他の取引所からの通貨を受け取ったり、どこかの取引所へデータを送信した場合、今行った操作だけではそのデータが登録されておりませんので、データの登録を別途行う必要があります。
以下の取引の場合、coincheckで購入したBTCを、bitbankに送付したのですが、クリプトリンク上ではbitbankdで受け取ったデータの登録がされていない状態です
そのためデータの登録を行います。
右側の「新規明細登録」をクリック
ポップアップした画面にて、
「取引日」、「取引時間」、「取引種別」、「取引通貨」、「取引量」、を登録して
【登録】をクリック
※他の取引所から通貨を受け取った場合は「取引種別」は「預入」で登録してください。
※他の取引所へ通貨を送った場合は、「取引種別」は「送付」で登録してください。
登録すると以下のように取引の明細が追加されます。
通貨を他の取引所へ送ったことがある場合には「送付」でデータを作成してください。
預入と送付の数が多くて、一つ一つ登録するのが手間という場合には「汎用形式ファイル」を利用する方法もありますので、以下のページを参考に汎用形式の利用も試してみてください。