XEXトークンの損益の確認
CROSS exchangeの独自トークンであるXEXをお持ちの方は年内に収支の計算をおこなっていただき、損益の調整を行うことをお勧めいたします。
CROSS exchangeを利用されているユーザーは、以下のサービスをご利用されている方が多いかと思います。
ここでは取引の詳細は割愛しますが、概ね以下の形になるかと思います。
■収益分配プラン
CROSS exchangeが発行した「XEX」の保有量に応じて、取引所の収益をユーザーに還元
■取引マイニング
仮想通貨を売買する時に発生する取引手数料の一部をXEX(マイニングコイン)に変換して、ユーザーに還元
この2つのプランは、
・収益分配プランの場合は、ボーナスとして複数の種類の通貨を取得する
・取引マイニングの場合は、マイニングでXEXを取得する。
という形になり、両者ともに、【取得時】 に 【損益が発生】 します。
特に注意が必要なのは「取引マイニング」の場合になります。
なにに注意が必要かというと
マイニングでは通貨の取得時に利益が発生するということ
XEXの価格が下がっており、現在レートでの評価額が低い
ということになります。
具体的には
取引マイニングで、2019年7月1日に 1000XEX 獲得した場合、
16,000円 ( 1000XEX × 16円 )
の収益が発生します。
※7月1日 00:00のレート 16円 で換算 (レートは参考値になります)
1日のマイニングの収益を、16,000円として計算すると、7月の収益は以下になります
(計算をシンプルにするために同一の条件でマイニングにてXEXを受領したと仮定します)
496,000円 ( 16,000円 × 31日 )
そして、 31,000XEX 取得したことになります。
同じように計算すると毎月の収益は以下になります
1月の収益 310,000円 31000XEX ( 計算に利用したレート 10円 )
2月の収益 420,000円 28,000XEX ( 計算に利用したレート 15円 )
3月の収益 496,000円 31,000XEX ( 計算に利用したレート 16円 )
4月の収益 450,000円 30,000XEX ( 計算に利用したレート 15円 )
5月の収益 496,000円 31,000XEX ( 計算に利用したレート 16円 )
6月の収益 540,000円 30,000XEX ( 計算に利用したレート 18円 )
7月の収益 496,000円 31,000XEX ( 計算に利用したレート 16円 )
8月の収益 341,000円 31,000XEX ( 計算に利用したレート 11円 )
9月の収益 210,000円 30,000XEX ( 計算に利用したレート 7円 )
10月の収益 217,000円 31,000XEX ( 計算に利用したレート 7円 )
11月の収益 51,000円 30,000XEX ( 計算に利用したレート 1.7円 )
ここまでのマイニングの収益の合計を計算すると
4,027,000円
XEXの保有数が
334,000XEX
になります。
現状で約400万円の利益が出ている計算になります。
ここで問題になってくるのが、XEXの価格になります。
ざっくり本日2019年11月14日のレート 1.2円 で現在の所有しているXEXの評価額を計算してみると
400,800円 ( 334,000XEX × 1.2円 )
となります。
このまま、年度が替わってしまうと
4,027,000円
の利益がでたとして税金が発生することになります。
また、翌年にXEXを売却した場合、仮にレートを本日のレートで計算した場合には、取得原価との差額で損が発生する形になります。
-3,626,200円 ( 4,027,000円 – 400,800円 )
個人で仮想通貨の投資を行う場合、今年の損益は繰り越しができないため、
評価額が約40万円しかないのに、約400万円分の利益が発生している
ことになり、利益400万円分の税金が発生してしまうことになります。
今後XEXが上がる可能性もありますが、年末に向けて何かしらの準備を行う必要があると思います。
仮に今年のうちに、XEXをすべて売却した場合には以下のように損と益を相殺できますので、税金の額を抑えることが出来ます。
400,800円 { 4,027,000円(益) -3,626,200円(損) }
収益分配プランのように他の通貨をボーナスとして受け取っている場合も通貨の値下がりが大きい通貨を取得している場合は注意が必要ですが、
特にXEXは、高値の時との価格差が大きいため、今年のうちに税金の対策のためのトレードを検討されることをお勧め致します
ク
リプトリンクでは、計算の代行作業や、節税のアドバイス、税理士紹介等の税務面のサポートも行っております。
ご相談を行いたいというご要望ございましたらお気軽にお問合せください
クロスエクスチェンジの収支計算方法についてはこちらもご参考にしてください