Posts Tagged ‘ 収支計算 ’
Uniswap等DeFi(分散型金融)での取引の損益計算方法について

DeFiの一形態である、Uniswap。非中央集権型取引所のひとつ。一定量のイーサリアムを預託すれば、利息をもらえたり、ERC20ベースのトークンをだれもが相対取引をすることができるといったことから活況を呈しています。実際に多くの問…
Read more仮想通貨の損益計算でコストが5倍近くも差が出る点に着目

クリプトリンク個人用がお得である理由は以前記載の通りで、他社比較でより割安であることが挙げられます。更にきちんと比較するともっと割安であることがわかります。たとえば、2021年2月1日に有料プランに加入された場合、上…
Read more過去に他社システムやご自身で計算している場合のはじめかた

【2020年からクリプトリンクで計算を開始する場合を記載しております】2019年以前の損益計算を、他社システムやご自身で表計算ソフトなどで計算していた方もいらっしゃると思います。その場合でも簡単にクリプトリンクに移行して始めることが…
Read more年度繰越をされていますか?-クリプトリンクで躓きがちなポイント

複数年にわたって取引をされている方の場合、年度繰越という作業を行わないとうまく計算できません。損益計算は1年間を区切って行うわけですが、年度はじめの仮想通貨・暗号資産の種類ごとの残高・取得原価がわからないと計算できません。期間内に購…
Read moreクリプトリンクでのエラー解消について

(初回投稿日2019年7月3日)最近、クリプトリンクでの収支計算上で発生するエラーについてお問い合わせを頂くことが多くなりました。クリプトリンクでは、他社システムを比較をすると、暗号資産・トークンの残高についてより詳しく把握する…
Read moreクリプトリンク個人用がお得である理由

あけましておめでとうございます。本年もクリプトリンク並びにクリプトマグをお願いいたします。さて、弊社を含めて暗号資産・仮想通貨の損益計算アプリは有料化されました。その中で「クリプトリンク」はどんな方にとってもお得であると考えています…
Read moreBTCVの収支計算方法

当記事では、BTCVの収支計算方法についてご紹介いたします。最近、話題になっているBTCVマイニングシティのマイニングで取得できるということで、昨年末からマイニングに参加されていた方もいらっしゃるかと思い…
Read moreBTCBOXのデータ取得方法

当記事ではBTCBOXのデータ取得方法についてご案内いたします。BTCBOXから現物取引の履歴を取得する場合、入出金明細と各通貨ごとの取引明細が必要になります。1. 取引ファイルの取得「財産センター」をク…
Read morechangellyのデータ取得方法

当ページではchangellyの現物取引のデータの取得方法についてご案内いたします。1. 現物取引ファイルの取得ログイン後、画面右上の「Account」を押下し、「History」をクリックしてください。…
Read more通貨の残高が合わないときに確認すること

2019年も終わり、そろそろ確定申告の準備をされる方も多くなってきているかと思います。そこで、よくあるご質問としていただく、年末の取引所の所持している通貨数と計算の結果の通貨数が合わないという内容についてご説明いたし…
Read more