仮想通貨・暗号資産の会計・税務に関する情報をお伝えします

Posts Tagged ‘ 暗号資産 ’

仮想通貨の損益計算でコストが5倍近くも差が出る点に着目

クリプトリンク

クリプトリンク個人用がお得である理由は以前記載の通りで、他社比較でより割安であることが挙げられます。更にきちんと比較するともっと割安であることがわかります。たとえば、2021年2月1日に有料プランに加入された場合、上…

Read more

年度繰越をされていますか?-クリプトリンクで躓きがちなポイント

クリプトリンク

複数年にわたって取引をされている方の場合、年度繰越という作業を行わないとうまく計算できません。損益計算は1年間を区切って行うわけですが、年度はじめの仮想通貨・暗号資産の種類ごとの残高・取得原価がわからないと計算できません。期間内に購…

Read more

クリプトリンクでのエラー解消について

クリプトリンク

(初回投稿日2019年7月3日)最近、クリプトリンクでの収支計算上で発生するエラーについてお問い合わせを頂くことが多くなりました。クリプトリンクでは、他社システムを比較をすると、暗号資産・トークンの残高についてより詳しく把握する…

Read more

クリプトリンク個人用がお得である理由

あけましておめでとうございます。本年もクリプトリンク並びにクリプトマグをお願いいたします。さて、弊社を含めて暗号資産・仮想通貨の損益計算アプリは有料化されました。その中で「クリプトリンク」はどんな方にとってもお得であると考えています…

Read more

クリプトリンクトラッシュ(CryptoLinC Trash)の使い方-トークンの送金方法

クリプトリンク

当記事では、先日リリースしたクリプトリンクトラッシュ(CryptoLinC Trash)のウォレット側の操作方法についてご紹介します。クリプトリンクトラッシュは、含み損を抱えたまま売却も処分もできない暗号資産・トークンを、クリプトリ…

Read more

仮想通貨の税務のおさらい②

当記事では、仮想通貨の売買などのシンプルなものではなく、ちょっと注意が必要な部分についてご紹介します。仮想通貨の税務の基本的なことについてはこちらをご参考にしてくださいhttps://mag.cryptolinc.com/a…

Read more

仮想通貨の税金のおさらい

当記事では、暗号資産(仮想通貨)の税金面の基本についてご紹介していきたいと思います。暗号資産(仮想通貨)において、基本的には暗号資産(仮想通貨)は所持しているだけでは損益は発生しませんが、以下のような場合に損益が…

Read more

2020年の前半を振り返る

今年も早いもので半分が過ぎてしまいました。今年の前半はコロナ禍による影響が大きかったと思いますが、自衛できることはしっかりと認識しながら後半を乗り切っていきたいと思います。それでは当記事では、今年に入って…

Read more

changellyのデータ取得方法

クリプトリンク

当ページではchangellyの現物取引のデータの取得方法についてご案内いたします。1. 現物取引ファイルの取得ログイン後、画面右上の「Account」を押下し、「History」をクリックしてください。…

Read more

通貨の残高が合わないときに確認すること

クリプトリンク

2019年も終わり、そろそろ確定申告の準備をされる方も多くなってきているかと思います。そこで、よくあるご質問としていただく、年末の取引所の所持している通貨数と計算の結果の通貨数が合わないという内容についてご説明いたし…

Read more

カテゴリー

アーカイブ